「寒暖差疲労」

おはようございます🌞
院長の殿川です🏃

【寒暖差による体温調節出来てますか?】

最近は天気が良くなるとポカポカ日差し・・・
というわけではなく暑くて💧

「季節の変わり目になるとなんだか調子が悪い…。」と感じている方も多くなっているようです。(実際体調不良によりキャンセルが多くあります😅)

季節の変わり目は、日ごとに気温や気圧が大きく変動するので、疲れや身体のこり、だるさなどの不調が起こりやすくなっていて、朝晩の冷え込みで1日の気温差も身体はジワジワとダメージを受けます。
これにより起こるのが「寒暖差疲労」です。

人間は、暑さを感じると汗をかいたり血管や毛穴を広げて熱を逃がそうとします。

それとは反対に、寒さを感じると身体が熱をつくりだしたり血管を収縮させて、熱をためようと体温調節をします。

この働きをしているのが「自律神経」ですが、気温のアップダウンが激しくなると、自律神経は状況に対応しようと働き続けるのでエネルギーを使い果たして、機能が低下してしまいます。

その結果「自律神経」が乱れて、疲れ、だるさ、眠気、ぎっくり腰、寝違え、冷えなどさまざまな不調が起こりやすくなります。

では、どうすれば良いか?

まず!身体を動かし汗をかきましょう🎶

汗腺のスイッチを入れないと‼️

そこからです🏃💨

何だかおかしいいな!
と思ったら早めにご相談下さい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。